忍者ブログ
理学部1号館4階の片隅より、愛と4コマ漫画とクラミドモナスを込めて。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

\行ってきます!/

今年は受講者じゃなくてTAとして参加だよ!



拍手[0回]

PR
最近、更新がランチの会ばかりになってきたのでたまには違うネタを探そうと思ったらなかなか見つからず、
某Iぬすけさんを始めとした読者のみなさまからの圧力に悩み続けていたらいつの間にか次のランチ会をしてました、hosoです。

そんなわけでまたランチ会記事です。

…ちゃんと研究にもいそしんでます。良ければ青汁の写真だってお見せしますよ?
あと4隅劇場はもう少し待っててください。ネタはあるんです。

館山支部のnyaveさん・AZさん、そして2号館の住民yokiと、2010年度始まって以来の最多人数・4人で、
ロシア料理店ソーニャに行ってきました。

茗荷谷駅の向かいから伸びる下り坂をずーーーーーーーーーーーーーっと下ると突き当たりにロシア国旗と「СОНЯ」の文字が見えます。
こじんまりと居心地のよさそうなお店。
店内にはマトリョーシカなどのロシアっぽい置物、それに何故か岡本太郎テイストなこいのぼりもありました。

ここに来て注文するものといえば、ボルシチですよね。
ボルシチとセットにするものが何通りか(何通りも)選べて、
えっと確か…私はライ麦パン、nyaveさんとyokiはピロシキを、AZさんはライ麦パンとピロシキを付けてた気がします。
ピロシキはひき肉やかぼちゃ、こしあんなどから中身を選べます。
ひき肉はスパイシーで、かぼちゃも甘すぎず美味しいらしい。

さて料理の写真…とその前に、スプーンが可愛かったので撮影。

スプーンというより小さなおたま級の大きさだったので、
おちょぼ口(笑)のhosoさんにはちょっと難易度高かったです。


サラダとライ麦パン。ライ麦パンには自家製バターが乗っています。
ほのかな酸味と噛みごたえが美味しかったです。ボルシチをつけても◎。


そして出ましたボルシチ!
ごろごろお肉とごろごろお野菜が真っ赤なスープにどっかり座っています。
真ん中の白いのはスメタナ。サワークリームですね。

味の感想ですか?正直、食べるのに必死であんまり考えてなかったです。
そんなわけでブログに書くことを忘れるほど美味しかったです。
寒い季節にまた来たいです。ピロシキも食べたいし!

リピートを誓ってお店を出ました。

その後、スペールフルッタに寄り道してから解散。
hosoは4隅に帰り、クラミを植え継いで新たな青汁作りをしましたとさ。

拍手[1回]

「編集中」ではなく「変種宇宙」のほうが一発変換でした。hosoです。

茗荷谷ランチの会、今回はラーメン屋さんに行ってきました。
らーめん なか星」です。先日、海藻のラボによるあの人気ブログでも紹介されていましたね。

今回付き合ってくれたのは館山支部のnyaveさんと、2号館の住民★yokiの2人。
この通りメンバーは意外と流動的なので、参加したい方は金曜日のお昼ごろ、
ランチに行こうとしている我々の前を偶然通りかかったりしてみてください。

さて。話を戻して、なか星。
引き戸を開けて中に入ると、前に入っていたインドカレー屋さんの面影はなく、すっかりラーメン屋さんでした。

メニューは主につけめん、ラーメン、まぜそば(「あぶらそば」とも呼ばれる、汁無し麺)。
それぞれ大盛りやら小盛りやら肉が半量やらありました。細かいことは覚えていません。

今日(21日)の昼間は快晴でとーっっても暑かった!30度超えたとか超えなかったとか!
…でしたが、あえてつけめんではなく熱ーいラーメンを選んでみました。


毎度毎度、リア充のようだとそしられながら写メを撮ってます。


もっと分かるように撮れば良かったのですが、麺がとても太いです。ひやむぎ~稲庭うどんくらい。
そしてものすごく、もちもち。
口の中でしっかり噛んで食べるので、食べごたえも十分です。
麺の量自体も結構あるので、小盛りでお腹一杯になる方も多いかもしれません。

具はメンマとチャーシューとネギ。
チャーシューも麺と同じく食べごたえがあったのですが、
そうだからなのか風味から後味までずっと豚肉味!が続くのが、個人的には引っかかりました。
ネギ・生姜風味があったり、あるいは味がしっかりしみていたりしたらもっと美味しく食べられたかも。


まぁそんなことより。
女性と子供には食後にアイスが無料でつきます。
食後にちょうどいい、小ぶりサイズのシャーベットです。木イチゴ味でした。


この店でのnyaveさんの一言。
「茗荷谷ってこんなに男の人いたんだね。」
確かに。普段見掛けるのは女子大生と、付属幼稚園のお迎えのお母さんばかりですからね。
茗荷谷ランチの会で今まで取り上げていたお店もOLさんや文京区マダムやママ友集団でひしめいていました。

そんなわけで「なか星」は、女の街・茗荷谷でひっそり頑張るサラリーマンや工事関係者の集団が席の多くを占めていましたが、
男女問わずおひとり様も気軽に入っている感じでした。


次回来店時にトッピングを無料で付けられるサービス券をもらったので、
もちもち麺が恋しくなったらまた行こうと思います。

拍手[0回]

hoso(23)です。
先日誕生日を迎え、ラボではケーキを買ってお祝いしていただいたり、
プレゼントをいただいたりしました。ありがとうございます。

そのプレゼントは、Wさん(この漫画4コマめ左の方)からGペンをいただきました。
4隅劇場をもっと更新しろということなんでしょうか。
Gペンがもったいないような絵柄しか描けないですごめんなさい精進します><

そして卒研生の1人・Tさん(仮)からはこんなすてきなものが。






<いらっしゃいませ!

そうです、臨海実習で(私ではなく実習受けてた3年生(当時)によって)生み出された
クールなあいつ、エラ夫くんです。

もちろんラボの机のそばに置いています。ありがとう大事にするね。



<磁石でくっつくよ!

拍手[0回]

hosoです。

昨日、Y良先生の似顔絵を描きました。
オープンキャンパス用の資料に先生方の紹介に載せるということで、
はるばる2号館から来られたH田先生から承ったお仕事です。ひぃ!



あ、この絵のことを伺ったときにH田先生から、
そして2号館へ絵をお届けにあがったときにMacchanさんから、
「4隅いつも見てます」と言われ、オフラインでフツーに「hosoさん」と呼ばれました。びっくりです。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近の記事
中の人
HN:
yougo&mts
性別:
非公開
職業:
学生
コメント
[08/03 yougo]
[07/27 エラ夫と一緒に集合写真に写った人]
[05/22 yougo]
[05/08 mts]
[05/07 OTK]
QRコード

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]