理学部1号館4階の片隅より、愛と4コマ漫画とクラミドモナスを込めて。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランチ記事ですが、hosoです。
今日は午前中に履修とかアカウントとかのガイダンスがありました。
終わった後、nyaveさん&AZさんと共に桜咲く播磨坂にランチへ

「茗荷谷ランチの会」2010年度第1回目は、去年shino&hosoが大絶賛、
リピートしようしようと思ってしなかったスペイン料理店「ラ・カンパーナ」にしよう!
テラスから桜並木を見ながら美味しいランチに舌鼓だ!
…と、意気揚々と歩いていったら、何だか外装の雰囲気が前と違う…。

しかもお店の名前も違う!?
えー、ラ・カンパーナなくなっちゃったの?(´;д;)
とがっかりしつつも、新しいお店も美味しそうだし、
何より景色がよく見えるテラスはそのままだったので、入店決定★
ちなみにこのお店、名前を「bistro copain」というそうです。

テラスに近い席に案内していただけました♪
写真では真っ白に抜けちゃったけど、桜が舞い散る様子がとてもきれいでした。

メニューは4種類から選べる主菜にパン・スープ・前菜・コーヒーor紅茶がつきます。
3人とも違うメニューを選び、
私は「マトウ鯛のムニエル ~アーモンド風味の焦がしバターソース」をチョイス。

あっさり白身に、まったり焦がしバター。うん、美味しかったです★
ここで「醤油が数滴ほしい!」と心が叫んだのは、
普段の私の食生活があまりにも醤油に依存しきってるせいだと思います。減塩しよう…orz
ちなみにパンやスープはこんな感じ。


パンは外カリカリ&中もちもち。オリーブオイルでいただきました。
スープはトマトのガスパチョ。…ん?ここでスペイン…?
デザートみたいにオシャレな器に入った、ピンク色が綺麗な冷たいスープでした。
前菜はナスのパテとスモークサーモンでしたが…食べるのに夢中で撮り忘れました。
客層は会社員風の人から常連風の熟年カップル、文京区マダムや子供連れのグループなどさまざまでしたが、
おひとり様もちらほらといらっしゃいました。
賑わっていたけど窮屈な印象はなく、ごはんもお喋りもゆっくり楽しめました。
お値段はいづれも1470円。+300円で日替わりデザートがつくそうです。
ランチタイムとしてはびっくりするくらい、ワインやビールなどのメニューも充実していました。
hosoが個人的に気になったのは「桜色ワイン(グラス) 450円」。ロゼとは違うんでしょうかね。
午後からなーんにもしなくていい日に、テラスから播磨坂の桜を見やりながら桜色のグラスを傾ける…
なんて優雅なランチ、一度してみたいものです。
フンパツする価値は十分にあります。お天気と気分が良い日の贅沢ランチにどうぞ。
今日は午前中に履修とかアカウントとかのガイダンスがありました。
終わった後、nyaveさん&AZさんと共に桜咲く播磨坂にランチへ

「茗荷谷ランチの会」2010年度第1回目は、去年shino&hosoが大絶賛、
リピートしようしようと思ってしなかったスペイン料理店「ラ・カンパーナ」にしよう!
テラスから桜並木を見ながら美味しいランチに舌鼓だ!

…と、意気揚々と歩いていったら、何だか外装の雰囲気が前と違う…。
しかもお店の名前も違う!?
えー、ラ・カンパーナなくなっちゃったの?(´;д;)
とがっかりしつつも、新しいお店も美味しそうだし、
何より景色がよく見えるテラスはそのままだったので、入店決定★
ちなみにこのお店、名前を「bistro copain」というそうです。
テラスに近い席に案内していただけました♪
写真では真っ白に抜けちゃったけど、桜が舞い散る様子がとてもきれいでした。
メニューは4種類から選べる主菜にパン・スープ・前菜・コーヒーor紅茶がつきます。
3人とも違うメニューを選び、
私は「マトウ鯛のムニエル ~アーモンド風味の焦がしバターソース」をチョイス。
あっさり白身に、まったり焦がしバター。うん、美味しかったです★
ここで「醤油が数滴ほしい!」と心が叫んだのは、
普段の私の食生活があまりにも醤油に依存しきってるせいだと思います。減塩しよう…orz
ちなみにパンやスープはこんな感じ。
パンは外カリカリ&中もちもち。オリーブオイルでいただきました。
スープはトマトのガスパチョ。…ん?ここでスペイン…?
デザートみたいにオシャレな器に入った、ピンク色が綺麗な冷たいスープでした。
前菜はナスのパテとスモークサーモンでしたが…食べるのに夢中で撮り忘れました。
客層は会社員風の人から常連風の熟年カップル、文京区マダムや子供連れのグループなどさまざまでしたが、
おひとり様もちらほらといらっしゃいました。
賑わっていたけど窮屈な印象はなく、ごはんもお喋りもゆっくり楽しめました。
お値段はいづれも1470円。+300円で日替わりデザートがつくそうです。
ランチタイムとしてはびっくりするくらい、ワインやビールなどのメニューも充実していました。
hosoが個人的に気になったのは「桜色ワイン(グラス) 450円」。ロゼとは違うんでしょうかね。
午後からなーんにもしなくていい日に、テラスから播磨坂の桜を見やりながら桜色のグラスを傾ける…
なんて優雅なランチ、一度してみたいものです。
フンパツする価値は十分にあります。お天気と気分が良い日の贅沢ランチにどうぞ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
中の人
HN:
yougo&mts
性別:
非公開
職業:
学生
コメント
カウンター